ワーママのうどんです。
妊娠出産、産休、育休を過ごしていると、「子育てって、時間がな~い!」「こんな状態じゃ、仕事に復帰なんてできないよ~」と不安になることが多いのではないでしょうか。
私もまったく同じでした。
そして、数々の対策をした上で復帰したつもりでも、全然うまく回らずに、日々をどう過ごすかを悩みつづけています。
そんなワーママ歴3年半の平日タイムスケジュール(家事編)を公開します。
- 6:00 ママ起床 洗顔、お化粧 (子どもはモゾモゾ)
- 6:30 旦那起床 朝ごはんの準備(大人は各自、子どもはママ)
- 6:40 子ども起床 朝ごはんを促す
- 6:50 起きていない子どもを起こす
- 7:10 旦那洗い物+ゴミをまとめる+身支度、ママ子どものおむつ替え、着替え補助
- 7:20 子どもの歯磨き、大人の着替え
- 7:30 みんなで出発
- 7:45 保育園登園(ママ)
- 8:50 ママ仕事始め
- 12:15 お昼休み
- 16:30 ママ仕事終わり
- 17:30 買い物(帰り道)
- 18:00 帰宅して荷物置く、夕食の仕込み(必要なとき)
- 18:20 お迎え
- 18:30 ママ、子ども帰宅、ママ保育園の荷物片づける
- 18:40 子どものごはん準備、子ども遊ぶ
- 18:50 子ども夕食、テレビ
- 19:20 大人のごはん準備、子どもデザート
- 19:40 旦那帰宅、大人夕食、子ども遊んだり、食べ続ける
- 20:00 旦那洗い物、旦那フロ準備、ママ洗濯物たたむ、ママ保育園の支度
- 20:15 オフロ
- 20:45 フロ上がりの一杯、寝る支度、洗濯乾燥のセット
- 21:00 歯磨き、ママ保育園の準備続き
- 21:15 寝室へ移動、絵本を読む
- 21:20 娘1歳就寝
- 21:30 息子3歳就寝
- 22:00 大人就寝かスマホで遊び続ける
6:00 ママ起床 洗顔、お化粧 (子どもはモゾモゾ)
目覚ましは5:50にセットしています。
子どもらがモゾモゾするので、しばらく一緒に寝てみたりして、なるべく子どもを起こさないように気を使います。
洗顔までしたら、子どもが起きても、お化粧をするママの隣で寝転んでもらってます。
娘1歳が泣くとちょっとやっかいです。
6:30 旦那起床 朝ごはんの準備(大人は各自、子どもはママ)
旦那も起きてきて、それぞれ自分の朝ごはんを準備します。
ママはパン派、旦那はそのときのブームで納豆ごはんや、サラダチキンサラダなど。
6:40 子ども起床 朝ごはんを促す
朝ごはんは超シンプル。
子どもは、R1(娘はヤクルト)、ヨーグルト、ロールパン(ジャムかクリームチーズを塗る)、以上!
6:50 起きていない子どもを起こす
起きていない子がいたら、呼びかけ、触る、くすぐる、などして起こします。
機嫌が悪いときは、チーズをあげます。
あげだしたら止まらないので、毎日はあげないようにしています。
7:10 旦那洗い物+ゴミをまとめる+身支度、ママ子どものおむつ替え、着替え補助
ここが忙しさのピークタイムです。
だいたい、どっちかがウンチ~となるので、おむつ替えします。
その流れで、着替え。
ひとり着替えると、もう一人にも着替えさせやすい雰囲気!
その間、旦那は洗い物をしてから身支度をはじめます。
ゴミをまとめて出すのは、旦那マター。
7:20 子どもの歯磨き、大人の着替え
子どもに歯ブラシを渡して、時間があれば仕上げ磨きまでします。
だいたい、子どもの適当磨きで済ませます。
ママは一瞬で着替えます。
7:30 みんなで出発
みんなで家を出て、子ども2人を自転車に乗せてママ運転で保育園へ向かいます。
ここで旦那とはお別れ。
7:45 保育園登園(ママ)
保育園へ登園。うちの保育園は、玄関で先生に引き渡してさよならなので、比較的かかる時間は短いです。
そのまま駅へ向かいます。
8:50 ママ仕事始め
ママは電車とバスを乗り継いで出勤。本を読んだり、ラジオを聴いたり、Twitterしたり、一番充実できる時間です。
職場についても、基本一番乗りなので、焦らずにスタートできます(ここはラッキーポイント)。
メールチェック、スケジュールチェック、その日のToDoを確認しながら、隙間時間があれば、ブログなどの様子見をします。
12:15 お昼休み
お昼ごはんは、お弁当を買うか、食堂や定食屋で食べます。
最近は、無印カレーにもはまっています。
自分のお弁当は作りません。
適当に食べたら、残りの休み時間でニュースチェックなど。
16:30 ママ仕事終わり
裁量労働なので、勝手に時短勤務をします。
17:30 買い物(帰り道)
自宅の最寄り駅で買い物を済ませてしまいます。
保育園の先生には申し訳ないけど、お迎え後に子連れで買い物となると、時間も距離も体力も圧倒的にロスするので…
ただし、献立はあらかじめ考えておく+基本的にパルシステムのお料理セットを利用などの工夫で、買い物量をへらして、実質の買い物時間は10分弱くらいです。
18:00 帰宅して荷物置く、夕食の仕込み(必要なとき)
これも保育園の先生には申し訳ないですが、先に一度帰ってしまいます。
冷蔵庫に食材を片付けて、野菜カットなども必要なときはやってしまいます。
煮込み料理などであれば、ここで煮込んでしまいます。
18:20 お迎え
自転車でお迎えにいきます。
帰り道に公園で遊びださないよう、注意を払いますが、遊びだしたらとりあえず付き合います。
18:30 ママ、子ども帰宅、ママ保育園の荷物片づける
帰宅後、保育園の荷物を洗濯物置き場や、オムツゴミ置き場へ。
このタイミングで娘は抱っこをせがむので、思い通りにいかないタイミングです。
18:40 子どものごはん準備、子ども遊ぶ
子どものごはんは、実はパルシステムの冷凍食品をめちゃくちゃ使っています。
からあげ、ハンバーグ、お好み焼き、サカナフライなど。
副菜は、夏なら枝豆、トウモロコシ、カボチャ煮などがお気に入りなうえ、料理の手間もほぼかからないので、これらをルーチンで出しています。
18:50 子ども夕食、テレビ
とりあえず、子どもだけで夕食をはじめます。
息子3歳は、もう1人で食べられるので、かなり楽ちんです。
娘1歳も、好きなものはすごい勢いでガツガツいくのですが、残りは食べさせています。
我が家の悪習慣で、食事中にテレビを見ます。
子どもたちはYoutube大好きなので、がっちゃんや岩合さんの猫歩きなどをテレビで見ます。
19:20 大人のごはん準備、子どもデザート
息子も食べ飽きてきたころに「デザートは?」と聞いてくるので、フルーツを切って出します。
このときは自然に食卓から離れられるので、このすきに大人のごはんを準備します。
焼いたり。
19:40 旦那帰宅、大人夕食、子ども遊んだり、食べ続ける
そのうち旦那が帰宅して、大人の夕食を済ませます。
子どもたちは、遊びながらいっしょにイスに座ったり、娘はまだ食べ続けていたりします。
20:00 旦那洗い物、旦那フロ準備、ママ洗濯物たたむ、ママ保育園の支度
私が子どもの相手を継続している間に、旦那が洗い物をします。
洗い物がひと段落すると、オフロも入れます。
ママはこの間に子どもの相手をしながら、洗濯物をたたみ、保育園の支度もやってしまいます。
夜のピークタイムはここですね。
子どもと遊びつつ、手を動かす。
特に3歳息子は、「みて!」といったときに、ちゃんと見てないと怒るので、そのポイントを押さえるのは重要です。
20:15 オフロ
旦那→ママの順でオフロに入ります。
子どもたちは、ノリがよければ旦那と入ってしまったり、息子だけ旦那、娘ママというパターンもよくあります。
2人ともぐずぐずしてると、ママが2人とも入れるパターンもあります。
私は、遠慮なくしっかり自分も洗います。
その間、子どもらはたくさん遊べて楽しいようです。
20:45 フロ上がりの一杯、寝る支度、洗濯乾燥のセット
オフロ上がりに、子どもらの保湿や塗り薬を塗って、パジャマを着せたら、牛乳などのフロ上がりの一杯をあげます。
ママは、歯磨きや、髪を乾かしながら、洗濯乾燥機をセットします。
21:00 歯磨き、ママ保育園の準備続き
子どもたちの歯磨き、仕上げ磨きをして、ママはやり残した保育園準備をやってしまいます。
主に娘1歳の連絡帳記入です。
息子3歳は連絡帳がないので、楽ですが、記録がないのもちょっとさみしいです。
21:15 寝室へ移動、絵本を読む
ママのおしごとがおわるまでは寝室に行かなくていいルールになっています。
もろもろ済んだら、好きな絵本を持って寝室へ移動。
ほんのりした灯りで、絵本をなんとなくで読みます。
21:20 娘1歳就寝
娘は寝室に行って、コロコロ転がりだすと、10分か20分くらいで寝てしまいます。
息子の絵本を読んでるうちに寝ていることが多いです。
21:30 息子3歳就寝
3歳息子はもう少しねばります。
絵本のあとに、保育園での話をしてくれます。
最後は、ママと見つめ合ってニッコリしたり、ママの首をサワサワしつつ、ママもパパも蹴りながら眠りにつきます。
22:00 大人就寝かスマホで遊び続ける
旦那はそもそも子どもより少し早めに寝室へ入り、ずーっとタブレットで遊んでいます。
子どもが寝てしばらくしてから、大人も寝てしまいます。
つまり、大人の就寝時間めっちゃ長いです。
以上、平日のタイムスケジュールです。
ちょっと、「なめてるんか」と思われるところもあるかと思いますが、これが現実です。
ママはもう少し、夜にブログを書く時間を作りたいところです。